栃木弁

栃木の方言『いじやける』とは?意味や使い方を分かりやすく解説!

もう!いじやける!

 

このように使われる「いじやける」という言葉をご存じでしょうか?

 

「いじやける」は主に栃木や茨城で使われる言葉です。

 

「いじける」とも「いじらしい」とも意味は違います。

 

今回はこの「いじやける」の意味や使い方について解説します。

 

栃木方言の『いじやける』とは?

栃木の方言として使われる「いじやける」は標準語で「イライラする、嫌になる」という意味です。

怒るまではいかないけれど、なんとなく腹立たしくて、やり場のない気持ちを表します。

 

 

人に対して使うよりも、独り言を大きくして「いじやける」と言うことが多いです。

 

男女関係なく使えますが、男性より、女性が多く使う印象です。

 

栃木県民は「いじゃける」の標準語が「いじやける」だと思っていたりします。

 

栃木方言の『いじやける』の語源

「いじやける」の語源を紹介します。

 

「じやける」は「意地が焼ける」から来ています。

 

意地に火がついて燃えているイメージから「イライラ」の意味ができたといわれています。

 

東京では「意地を焼く」といい、「気をもむ、意地を張る」という意味になるようですが、同じような語源で、意味が違うなんて不思議ですね!

 

次は「いじやける」の使い方をみていきます。

 

栃木方言の『いじやける』の使い方

「いじやける』」は以下のように使います。

 

例1「あ~もういじゃけっちゃうな。」

標準語訳:あ~もう嫌になっちゃったなぁ。

「いじやける」を「いじゃける」という人もいます。

 

例2「早く告白しっちゃえばいいのに。もう~いじやけんだけど。」

標準語訳:早く告白してしまえばいいのに。もうイライラするんだけど。

「ムカつく」時にも使いますが、もう少し軽く「イライラするけどやり場のない」ときに使うことが多いです。

 

例3(子どもを叱って)何度言ったらわかんの?あーいじゃけっちゃう。

標準語訳:何度言ったらわかるの?あーイライラする。

 

お母さんが使う栃木方言ナンバーワン。

 

子育ては「思い通りにいかなくてイライラする」ことが多いですよね。

その感覚が「いじやける」です。

 

方言『いじやける』のまとめ

ここまで「いじやける」についてみてきましたがいかがだったでしょうか。

最後に「いじやける」についてまとめておきます。

・栃木方言の「いじやける」とは「イライラする」という意味

・「いじゃける」と言うこともできる

・「意地が焼ける」が語源

 

イライラしてキーッと奥歯をかみしめる感じなんです。カーッではなくて、キーです。

 

「いじやける」が他県民に伝わらなくて、その状況に栃木県民はいじやけます。

 

以上「いじやける」の紹介でした。

-栃木弁

Copyright© 全国方言まとめ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.